インナーサイレンサー比較! ふめる君マイケルホーダン、アペックスアクティブテールサイレンサー等 素人考えで音量測定してみた。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 音量の大きめなマフラーを装着されている方に、消音対策の参考になれば嬉しいです。
φ90用のインナーサイレンサーを試してみました。音量変化具合をみてください。
車検的な測定方法では近所迷惑になりそうなので、
素人考えで街乗り運転時の様に3,000回転付近で測定しました。
個人的な感想は、
ふめる君マイケルホーダンがなかなか静かで抜けも悪くなさそうで割とオススメ。
しかもアペックスATSと比べると圧倒的に安い。
アペックスATSは構造的には良いと思いますが高価。
しかも内蔵バネがトヨタ86背圧より強過ぎるのかイマイチバルブ開放されてない?元のままではふん詰まり感アリ。
ヤフオクで出てる線形1.2〜1.6あたりのバネに変更したり中の鋼球を小径にすれば少しは開放具合も改善されるかも…(トヨタ86での感想)
補足ですが、一番静かになるのはHシステムです。ラインナップに無いL 115φ用110mmを二個だけ特注で作りましたが、購入希望者さまから放置プレイされまして販売しております。全長が185なのでスペース的に厳しいでしょうか?
マイケルホーダンの逆取り付けはナイスなアイデアですね🎵
街乗り程度しか回してませんがやはりそうなんですね!結構静かになっていてびっくりです😁さらに抜けも良さそうで、今のところマイケルホーダンが一番コスパ良さそうに思います♪
φ115用で内径110mmと言う事でしょうか?残念ウチのは90用です💧90用で内径60mm以上なら即買いします笑
マイケルホーダン逆挿しするとバイク用バッフルみたいで個人的には好きなんですが、見た目の内径が細いのが丸わかりなので黒色塗装しようかと考え中です〜
あと今さらですみません、Hシステムとマイケルホーダンは別物でしょうか??
先に完成したのがHシステムです。アンチラグの付いたオーナー様が二個買って溶接して繋いで使うと言うので開発しました。ところが長いのでベーシックな砲弾型マフラーに入らないのでウールエリアを半分にして残りをレゾネーターにしました。しかし逆取り付けの方が0.3db低い数値だったのは想定外でした。
私の愛車はTバックのクワッド巻きでカーボンクロスで筒を伸ばしてます。
ruclips.net/video/gdoUvc4IZdE/видео.html
御回答いただきありがとうございます!理解しました♪
逆挿しの音量差はたまたま、誤差程度だと思います。
排気効率と言いますか形状的には、逆挿しの方が
ふめるくん逆付けのほうが音質変わって大きくきこえました!
ふめるくん音と値段でいいですね!
コメントありがとうございます!
誤差程度でしょうが、ちょっと違った感じで面白いですよね。
そうですね♪ 各サーキットでも音量規制が色々ありますし、普段使いでもいざと言う時でも全然オススメですね✨
コメント失礼します。
ふめる君はbloodsportsのマフラーに加工無しで付けられますか?
コメントどうもです!
加工無しでポン付け出来ます♪
@@ハチゴ 返信ありがとうございます!ふめるくんの商品のURLはございますか?
こちらヤフオクで購入しましたがPayPayフリマでも販売しているみたいです。ヤフオクでふめる君と検索すれば出てきますよ♪
ヤフオク→auctions.yahoo.co.jp/seller/hey_say_8913
@@ハチゴ ありがとうございます😊
追加でZN6用のbloodsportsのマフラーについて質問なのですが、ガスケットやサイレンサー取り付けのボルト?的なものは入っていましたか?
@@のざ-q8x 毎度です。確かガスケット付きだったかと思います!念のためガスケット購入参考に→ トヨタ純正品番 SU003-06425
付属サイレンサーはボルトナット付です。ただマフラー径より少し小さめでそのままだと多分スキマからの漏れ音がカッコ悪いですw